2019 FC岐阜観戦記 第29節 柏戦
2019 FC岐阜観戦記 第29節 柏戦です



限りなくJ1に近い現在首位の柏レイソルが相手です

朝晩は少し涼しくなってきた岐阜地方

試合の方は冬眠状態が続いています
以下北野監督のコメント
FC岐阜
岐阜
[ 北野 誠監督 ]
このような試合でミスを起こしたら勝てないと思います。ミスで失点して、決定機を決め切れない。強いチーム、弱いチーム、それがハッキリ出た試合でした。守備の仕方として、ゴール前を固めてカウンターを狙うのか、それとも相手を引き出してなるべく自分たちでボールを持つのか。自分は後者を選択して、なるべくレイソルさんの得意な形を出されないようにしたのですが、そこからミスで決定力のある相手の2選手にやられてしまった。力の差を見せつけられたと思います。
「終わったことを引きずるな」とは言うものの、ミスをして悔しい思いをしたので、引きずらないといけない。またしっかりと準備しなければいけないと思います。
--スタメンを前節から4人変更した意図は?
2連敗したからです。そして、オルンガ選手、クリスティアーノ選手はJ1でも十分通用する選手だと思いますし、そこへの対応でした。
--試合が終わってから選手にかけた言葉は?
「弱いチームの典型的な負け方だね」と。そして、「あと14試合しかない」という話をしました。
--ミスとは失点に直結したミスを指すのでしょうか?
そうです。1失点目もそう、2失点目はリスタートのミス。3失点目もそう、4失点目もそうです。対するウチは3回決定機があり、すべて外してしまった。それを決めていてもスコアは3-4で負けているが、普段のトレーニングから、試合を想定して練習をさせられていなかったのかなと感じました。
私には全然チームとして連携が取れていないと見えましたが・・・
あと14試合しかない!



限りなくJ1に近い現在首位の柏レイソルが相手です

朝晩は少し涼しくなってきた岐阜地方

試合の方は冬眠状態が続いています
以下北野監督のコメント
FC岐阜
岐阜
[ 北野 誠監督 ]
このような試合でミスを起こしたら勝てないと思います。ミスで失点して、決定機を決め切れない。強いチーム、弱いチーム、それがハッキリ出た試合でした。守備の仕方として、ゴール前を固めてカウンターを狙うのか、それとも相手を引き出してなるべく自分たちでボールを持つのか。自分は後者を選択して、なるべくレイソルさんの得意な形を出されないようにしたのですが、そこからミスで決定力のある相手の2選手にやられてしまった。力の差を見せつけられたと思います。
「終わったことを引きずるな」とは言うものの、ミスをして悔しい思いをしたので、引きずらないといけない。またしっかりと準備しなければいけないと思います。
--スタメンを前節から4人変更した意図は?
2連敗したからです。そして、オルンガ選手、クリスティアーノ選手はJ1でも十分通用する選手だと思いますし、そこへの対応でした。
--試合が終わってから選手にかけた言葉は?
「弱いチームの典型的な負け方だね」と。そして、「あと14試合しかない」という話をしました。
--ミスとは失点に直結したミスを指すのでしょうか?
そうです。1失点目もそう、2失点目はリスタートのミス。3失点目もそう、4失点目もそうです。対するウチは3回決定機があり、すべて外してしまった。それを決めていてもスコアは3-4で負けているが、普段のトレーニングから、試合を想定して練習をさせられていなかったのかなと感じました。
私には全然チームとして連携が取れていないと見えましたが・・・
あと14試合しかない!
"2019 FC岐阜観戦記 第29節 柏戦" へのコメントを書く