2019 FC岐阜観戦記 第20節 東京V戦 2019 FC岐阜観戦記 第20節 東京V戦 です 北野監督就任後、初のホームゲームです 久々の先制 しかし終わってみればこのシュート1本のみ・・・・ まだまだ立て直しには時間がかかりそうだ これまでの徹底したパスサッカーで、選手におもいっきりが見えない そしてスタミナ切れ! 補強しかない! 走れる 精… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月01日 続きを読むread more
2019 FC岐阜観戦記 第17節 新潟戦 2019 FC岐阜観戦記 第17節 新潟戦 です いつものように先制され、後半走り始め、試合終了 FC岐阜を応援するすべての皆様へ ファン、サポーター、スポンサー、関係者の皆様には日頃から絶大なる応援ご支援を賜り誠にありがとうございます。 今シーズンは改善された財務内容によって、既にチームを大幅に強… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月09日 続きを読むread more
2019 FC岐阜観戦記 第15節 町田戦 2019 FC岐阜観戦記 第15節 町田戦 です ペナルティエリアえぐられ ユニフォームひっぱったら PK与えて ジ・エンド。 信じられないミス・・・・・ 粟飯原選手が決め 1点返すのがやっと 気持ち切らさず応援し続けます 次回観戦 6/8 新潟戦 観戦予定 トラックバック:0 コメント:0 2019年05月27日 続きを読むread more
2019 FC岐阜観戦記 第13節 金沢戦 2019 FC岐阜観戦記 第13節 金沢戦 です GGGが演出しても・・・・ 確実に観客は減っています オウンゴール2発で THE END 前田 遼一選手の2発以外何も進歩がありません! 試合後の会津 雄生選手のコメント 早い時間帯に失点してしまい、また後半にも失点してしまい、苦しい時間帯が続きまし… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月13日 続きを読むread more
2019 FC岐阜観戦記 第12節 琉球戦 2019 FC岐阜観戦記 第12節 琉球戦 です 今季初ナイター、そして令和初勝利を目指して・・・ 今日もここから声援を送りますが・・・・ いつものように何も出来ないまま開始早々の13分に先制されます 後半17分 石川 大地に代えて前田 遼一を投入 その前田が後半31分 頭で決めてくれました!移籍初ゴー… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月06日 続きを読むread more
2019 FC岐阜観戦記 第10節 水戸戦 2019 FC岐阜観戦記 第10節 水戸戦 です 当初の目標 6試合で勝ち点 10・・・もう4試合過ぎてもまだ10にならず・・・ シュートを打たないと勝てない! 個人的には粟飯原 は泥臭く良かったと思う 悔しいから・・・・ 次回観戦 4/28 AWAY 栃木戦観戦予定 トラックバック:0 コメント:0 2019年04月22日 続きを読むread more
2019 FC岐阜観戦記 第9節 長崎戦 2019 FC岐阜観戦記 第9節 長崎戦 です 後半だけど4失点・・・・ありえない・・・・ 個人的にはあのPKは山岸に蹴って欲しかった 俺たちはあきらめない!シーズン後半に「4月はしんどかったな」って笑って言える事を期待し 頑固なこの人は何を考えているのやら 次回観戦 4/21 好調 水戸との対戦観戦予… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月15日 続きを読むread more
2019 FC岐阜観戦記 第6節 京都戦 2019 FC岐阜観戦記 第6節 京都戦 です 大木監督の言う「6試合で勝ち点10」と言う目標 今日勝たないと達成できません・・・・ しかし中3日で甲府戦もあります・・・・どんな試合を見せてくれるか? 京都との祭りコラボイベント・桜も満開近しなんですけどあいにくの雨 風間を外し、竹田を外しやはり連戦を考慮… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月31日 続きを読むread more
2019 FC岐阜観戦記 第5節 横浜FC戦 2019 FC岐阜観戦記 第5節 横浜FC戦 です 早朝5時半発 車で一路 三ツ沢球技場へ 天気も悪く御殿場あたりから「みぞれ」混じりの雨・・・・ 嵐の予感です・・・・ 10時過ぎに現地着 やはり雨です 徳島の時と同様にとても寒いです そして横浜FCと言えばこの人 52歳のキングです 素晴… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月24日 続きを読むread more
2019 FC岐阜観戦記 第4節 鹿児島戦 2019 FC岐阜観戦記 第4節 鹿児島戦 です 春の冷たい雨、昇格の鹿児島が相手・・・・ スコアレスドローでしたが、よくぞ負けなかったという内容 何であんなにシュート打たない?チマチマとパス回しばっかりして点入るわけがない。 あとバックパスは見たくない、前へ攻めてくれ! 次回観戦 3/23 アウ… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月17日 続きを読むread more
2019 FC岐阜観戦記 第3節 岡山戦 2019 FC岐阜観戦記 第3節 岡山戦 です 土曜日のホームデーゲーム、先週の寒すぎた鳴門とは大違いでポカポカです (笑) 公表されましたが今日は何としてでも勝たなければ・・・・ 今回はスタメンを変えてきました ゴール裏は今日も燃えています・・・・ 試合の方は岡山ペースの時間が続いて、決定機を作られすぎてい… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月10日 続きを読むread more
2019 FC岐阜観戦記 第2節 徳島戦 2019 FC岐阜観戦記 第2節 徳島戦 です 今季初アウェイ 四国上陸です 徳島ラーメンを食べてすぐにバス待ちへ アディショナルタイムの1失点・・・・ いやぁ悔しいい~。 でも良く耐えたよね。敗れはしましたが、去年より守備も良くなってると感じました だからこそ惜しかった。悔しいけどま… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月04日 続きを読むread more
2019 FC岐阜観戦記 第1節 山形戦 2019 FC岐阜観戦記 第1節 山形戦です やってきました開幕戦!天気も快晴~ 5年ぶりの開幕戦勝利を祈ります バス待ちはピッチサイドから・・・・ 新チャントもあり燃え上がるゴール裏 オープニングメンバー、去年のメンバー主体で両サイドバックが大卒新人 不安もあるが・・・・ 宏矢の… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月25日 続きを読むread more
来週開幕 いよいよ来週開幕ということで遅ればせながら今季初の練習見学に行きました 開幕前の最後の日曜日もあり凄い人でした 個人的にはこの人に期待 完全復活でしょう♪ 頼みますよ、大木さん トラックバック:0 コメント:0 2019年02月17日 続きを読むread more
2019FC GIFU Player's Collection あけましておめでとうございます(笑) 今日は2019FC GIFU Player's Collectionに行ってきました 今年は昨年までのじゅうろくプラザではなくより多くサポーターに足を運んでほしい とのことで各務原市民会館での開催となりました 相変わらず長い社長の話、しかしだいぶお勉強されているのか聞かせ… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月20日 続きを読むread more
2018 FC岐阜観戦記 第42節 福岡戦 2018 FC岐阜観戦記 第42節 福岡戦 です お互いに決定機を決めきれずスコアレスドロー 今年は春先まではワクワクする展開でしたが、夏に入ると恒例の失速・・・・ 過去にない13試合勝ちなし(10連敗)もあり流石に心が折れましたが岐阜の「残留力」は健在でした サンクスセレモニーでの大木監督のコメント 「… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月18日 続きを読むread more
2018 FC岐阜観戦記 第40節 山形戦 2018 FC岐阜観戦記 第40節 山形戦です 引き分け以上、もしくは讃岐が負けで残留確定の一番です 勝って自力残留を決めたいところ・・・ 午前中から小雨が降り続き止む気配もなく客入りも寂しいもんです GGGもびしょぬれ!少し可哀そうでした 試合の方は オウンゴール?? 前節までとは異… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月04日 続きを読むread more
2018 FC岐阜観戦記 第39節 千葉戦 2018 FC岐阜観戦記 第39節 千葉戦 です 日曜日のデーゲーム、思ったより暖かい、いや暑いくらいの陽気です 今節はオリジナル10のジェフ千葉が相手です 今節も前節と同じスタメン!青木、北谷が入ってから危なかしいけど何か期待が持てます ライザの2発(先制・追加点)最高でした 2得点とも力まないゴー… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月28日 続きを読むread more
2018 FC岐阜観戦記 第38節 松本戦 2018 FC岐阜観戦記 第38節 松本戦 です 前節3ヶ月振りに勝利を納め、残留争いから抜け出したいと意気込み乗り込んだ 首位の適地 松本山雅のアルウィン 是が非でも勝ち点3が欲しいところ・・・ 会場入りする選手バスも今回は沿道にて実施~大変盛り上がりました さて試合の方ですが 立ち上がり松本はハイペース… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月22日 続きを読むread more
2018 FC岐阜観戦記 第37節 岡山戦 2018 FC岐阜観戦記 第37節 岡山戦 です 長すぎるトンネルからなかなか抜け出せないFC岐阜 チーム内の不協和音もチラチラ聞こえ始めてきていますが・・・・ 信じて声を出し続けるのみ・・・・ 難波が入ってから前に進むようになった・・・流れが変わりつつあった 石川の逆転ゴールに、会場一体の拍手 … トラックバック:0 コメント:0 2018年10月13日 続きを読むread more
2018 FC岐阜観戦記 第35節 金沢戦 2018 FC岐阜観戦記 第35節 金沢戦 です 台風接近の中の金沢遠征~ 残り7試合 名将と言われたあなたを信じるしかない 次回観戦 10/13 岡山戦 観戦予定 トラックバック:0 コメント:0 2018年10月01日 続きを読むread more
2018 FC岐阜観戦記 第34節 東京ヴェルディ戦 2018 FC岐阜観戦記 第34節 東京ヴェルディ戦です もともと今回は参戦予定ではなかったが急遽参戦!連敗阻止と行きたいところ・・・・ 日曜日のデーゲーム多くの人が訪れていますが、この人を目当てに来ている人も! 日本特殊陶業さんから寄贈された旗で選手を後押しします 前半終了間際で、風間落ち着いてきっちり決… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月23日 続きを読むread more
2018 FC岐阜観戦記 第31節 大宮戦 2018 FC岐阜観戦記 第31節 大宮戦 です 長いサポーター歴でもこんな連敗は記憶にありません 選手よりも自信を無くしているのは監督かと私は思いました エースが抜け、ドリブラーが故障 代わりの選手も伸び悩み・・・・・ しかし最後は「自爆」で負けましたが前節・今節と少し上向きになったかと・・・・ 最後まで… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月02日 続きを読むread more
2018 FC岐阜観戦記 第29節 熊本戦 2018 FC岐阜観戦記 第29節 熊本戦 です 初めて監督がずっとピッチサイドで激を飛ばしていた・・・・ 今は我慢の時、そう思いたい! 次回観戦 9/1 大宮戦 観戦予定 トラックバック:0 コメント:0 2018年08月20日 続きを読むread more
2018 FC岐阜観戦記 第28節 京都戦 2018 FC岐阜観戦記 第28節 京都戦 です 先制するも・・・・・ 終わってみればこれ!泥沼の5連敗 兆しも見えず あの快進撃の5月はなんだっただろう しかも下位にすべて負け! やはり古橋やパウロがいないとこんなもんか? 信じたくない!でも現実も受け止めなければならない 俺たちの出来ることは声を出… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月12日 続きを読むread more
2018 FC岐阜観戦記 第26節 大分戦 2018 FC岐阜観戦記 第26節 大分戦 です 応援虚しく三連敗・・・・・・ このチームはなぜ毎年夏場に失速するのだろう? レギュラーと控えの差も大きいし 毎年毎年同じことの繰り返し!いい加減学習してほしいものだ 次回観戦 8/11 京都戦 観戦予定 トラックバック:0 コメント:0 2018年07月30日 続きを読むread more
2018 FC岐阜観戦記 第25節 讃岐戦 2018 FC岐阜観戦記 第25節 讃岐戦 です 真夏の三連戦 中3日 平日のナイターです 下位に沈む讃岐が相手です 平日とはいえまずまずの人の入りです しかし練習開始直前にゲリラ豪雨 雷もひどく、屋根のある所に避難を促されます 1時間ほどで雨も止み開始時間が変更に 開始出来てまずはホッと・・・・ 風も… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月26日 続きを読むread more
2018 FC岐阜観戦記 第23節 甲府戦 2018 FC岐阜観戦記 第23節 甲府戦です 4連勝のあと4戦勝ちなし、先週も下位に沈む愛媛にも全くいいとこなく逆転負け そろそろ意地を見せてもらわないと例年の同じです ここ甲府も盆地である為、岐阜に負けじ、劣らず暑いです そしてスタグルはとても良心的な値段で好感もてました これ、メガ盛り牛丼!こぼさず食べ… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月16日 続きを読むread more
2018 FC岐阜観戦記 第22節 愛媛戦 2018 FC岐阜観戦記 第22節 愛媛戦 です 今日から後半戦スタート!下位に沈む愛媛相手に好スタートを切れるか? 早々と先制するも見ていて体が重い・・・・ 1点先制した時点で勝ったと思って安心してしまった まさかの逆転負け~ これで4試合勝ちなし よかった時は、攻守の切り替え早かった。サボってるヤツ居なかっ… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月09日 続きを読むread more
2018 FC岐阜観戦記 第20節 山口戦 2018 FC岐阜観戦記 第20節 山口戦 です 今年の梅雨は雨が少ないが開始前だけドバーっと降りました さて濡れたピッチに首位山口相手にどんなプレーができるか? 岐阜市民無料開放デーということもありいつもより多い気がします 開始早々頭で押し込められでもゲームを支配しているのは岐阜です それにしても山口オナイウが… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月24日 続きを読むread more